カヤックでマダイジギング!鹿児島錦江湾桜島の釣り

どうもです.

秋深まってきて,各地で良い釣果が聞こえてきています.
こういういい時期って私何故か逃しちゃうんですよね・・・.
9月はなかなか無理ですが,10月はちょっと辛抱して色々釣りに行ってみたいと思ってます.釣れるかどうかは分かりませんが.

さて,月1回か2回かはカヤックフィッシングへ行きたい.
ということで,行ってまいりました.

今回は台風後の錦江湾,桜島へ.

フェリーからの景色
最近,また桜島の噴火が活発になってきているので,桜島周辺で釣りをするときは風向きに注意ですね.できれば,灰の降らないエリアで釣りがしたいです.

ベタ凪予報だったのですが,外海はうねりが入るかなと思ってやめました.

外海のカヤックフィッシングは増やしたいと思いつつ,安全面では十二分に注意する必要があると思っていて,できるだけ凪の日に出たいと思います.

さて,今回は一年のうち1回か2回ぐらい行くポイント.
このポイントは真鯛以外めぼしい魚を釣ったことはないポイントです.
なので,基本的には真鯛狙いです.
このポイント,今から冬の時期までは下げのタイミングさえ外さなければマダイの釣果には恵まれるポイントだと思ってます.ピンで付いてる場所を探さないと厳しいときは多いと思いますが.

以前は鯛ラバも積んでいっていましたが,今回はジギングロッド1本だけで行ってきました.

マダイというターゲット.
生息範囲が広く,オフショアでの釣り物としては比較的身近なターゲットですが,結構奥は深いと思っています.

タイ科の中では自分の知る限り最大に成長する魚で10kgオーバーまでは居ますし,生息水深も数mからディープは200mオーバーでも釣れます.

釣り方もフカセ(チョロ含む),胴付き,浮き流し,一つテンヤその他色々の餌釣りからルアーもプラッギング,鯛ラバ,テンヤ(ワーム),インチク,ジギング・・などなど,とにかく釣り方も豊富です.

誤解を恐れずに言えば,オフショアの鯛ラバはオフショアルアーゲームの中ではいい意味でイージーなので,個人的には入門として最適かなぁと思っています.(特に釣り物にコダワリがなければ)

そういった中で「マダイのジギング」の立ち位置はかなりキワモノのように思います.
マイクロジギングのように小さいジグを使ったジギングは一部で流行していますが,100gとか200gとかそういうジグで100m,150mとかそういう水深を狙っていくジギングで真鯛をメインターゲットにするということはなかなか無いのかなという意味で.

数だけ釣るなら細仕掛けに浅場,鯛ラバやマイクロという感じかもしれませんが,深場のジギングでは数は出ないことが多いですが,そこそこ型が狙えるかなと個人的には思っています.

最近の釣行記では状況と結果を述べることに注力していて,どういう誘いをしていて魚が食って来たかとか,どういうふうに考えて釣りを展開したかなどの記載はあまりしていませんでした.
これは読者の方に「そうしなければならない」という固定観念を植え付けることにもなりかねないかな?といったところからの配慮ですが,本釣行記ではすべてではないですが,私が現場で考えていたことを「後付け」ナシに覚えている範囲で記載してみようかと思っています.

※あくまで私の考え方や釣り方であって,こうしなければ釣れない,こういう思考以外を許容できないということはありませんので,釣りはもっと自由に柔軟に!ですから.読者の方は他人の一意見としてご覧いただければ幸いです.

さて,そろそろ本題へ行きます.
前日が台風だったので,朝早い時間は避け,日が昇ってだいぶ経ってか出艇しました.

前回来たのは今年の2月ですかね.
その時はカサゴが1匹釣れただけでしたので,ある意味で半年ぶりのリベンジとなるのでしょうか?

また,Garmin魚探に替えてからは初めての海域だったので,QDCでコンターを作りまくります.

ここは基本的には下げのポイントで,下げは大きく潮が動きますが,上げでは潮が止まります.
午前中は下げなのでチャンスありです.

一応,LOWRANCEからメインポイントは移植しているので,おおよそのポイントへ.
・・・・反応.無いっすね!

潮流れを見るために定番の瀬周りで一回流してみました.
ほぼ東からの潮,0.6ノット.キモチ二枚潮.
いい感じに下げが聞いているので,セオリー通り,潮上の瀬を探索します.

探し回ると,ありました.
うっすい反応ですが流してみます.

上潮はMAX0.6ノットぐらいで流れていますが,底潮は0.4ノット〜0.2ノットといった感じ.
特に底潮の効いていない様子で,着底まで残り15mほどになったら一気にラインが斜めになりはじめます.
ジグでの釣りは潮との読みあいな部分もあり,常に縦方向で潮がどうなっているのか?
をラインやジグの動きなどを通して予測することは大事かなと思います.

1流し目は80gをセットしていましたが,二枚潮がきついので,ジグは130gへチェンジ.
※きついと言っても,外洋ほどではなく,カヤックで釣りをするにはきついという意味です.

反応のある場所を丁寧に流し返しますが,アタリません.

釣り方としてはボトムまで落として,比較的早い1ピッチを織り交ぜてから,ワンピッチで竿を水平から75度ぐらいまでしゃくりあげてからのフォールを入れるシャクリ.ボトムからゆっくりした1ピッチでフォールを長くとるシャクリ,あまりジグを飛ばさない比較的直線的なシャクリなど,いろいろなシャクリを試します.

反応から推測して真鯛だとは思うのですが・・・.
ポイントの水深は70m〜60mぐらいをやっていたので,ちょっと水深が浅いのかなと思って移動します.

ということで,深場へ.
今回は深場(といっても130mぐらいまで)のClearVuを撮影することにもあります.
 
ということで,深場到着.
LOWRANCEのダウンビューでは455kHzしかなく,パワーもなかったので,90mぐらいまでしか高解像度イメージングできなかったのが,GARMINのClearVuなら100mオーバーもラクラクです.

で,例えばこんな感じ.

魚の反応は無いのですけどね・・・.
魚探の分解能は周波数と指向角度に依存します.
基本的には高周波のほうが分解能良いです.
50kHzでは大きな一つの山に見えますが,200kHzではうっすら3つこぶに見えます.
ClearVuでは完全に3つの山が分離しています.

さて,ここでは反応がないのですが,瀬付きが居る可能性があるので,長めに流して地形を探っていきます.
基本的にはボトムをネチネチ探る感じで,上げても10mぐらいです.
早いピッチ,遅いピッチ,ハーフピッチ,1/4ピッチなどを試します.

ダメです.食いません.

ダメの理由を考えます.

自分が理由を考える時に魚探に魚が映っているか映っていないかというのが1つキーになります.
魚が写っていれば,何かしら魚が居ることが確定するわけで,それの場合はその写っている反応が本当に狙っている魚なのか?(今日の場合は真鯛)ということをもう一度考えて,やっぱり真鯛だと思ったら釣り方がオカシイということになるかと思います.何をやっても食わない反応というのもあるので,見切りと粘りの判断がむずかしいところです.

で,魚が写っていない場合は,ベタ底に魚が居る可能性はありますが,魚が居ない場所を流したということも考えられます.

私の場合,よっぽど自信のある地形ではない限りは早めの見切りをするようにしています.

場所は面白いのですが,同じ場所を流し返すよりは,もっと反応が良い場所を求めてもよいのではないか?ということです.

ということで,ここでは魚がいる可能性はあるけれども,もっと食う場所を探す選択をしました.

で,色々動き回って反応を探しますが,深場にバリバリの反応は無かったです.
唯一,何故か潮下にうっすい反応がパラパラとあって,これは真鯛っぽい感じ.
ちなみに水深は120m〜110mです.

ピンで流せるほど反応が固まっていないので,潮上からダラーっと長めに流してみます.

潮上では反応なし.

潮下になるにつれて二枚潮がキツくなります.

反応に入ってきた時,フリーフォール時に違和感.

魚がついた感じがしました.

着底後,しゃくり始めてジグにまとわりつく感じがあり,少し長めのフォールを入れたところでヒット!
いい感じに竿を叩く引きは真鯛です.

特に危な所もなく,上がってきたのは3kg弱のまぁ,一応狙っているサイズでした.

1匹釣ったのでとりあえず今日は満足.
同じような反応をスジを変えて流し返すと,すぐ当たってきます.
今度はどうやらスレのようで変な引きをします.何回目かのツッコミでバレてしまいました.
ハリにはウロコ.真鯛でした.

とりあえず,潮下で釣れる反応もあるのねということが分かったので,2流しでこの場所をあとにします.

また浅場のほうに戻って釣れる反応を探します.
水深はまた60m〜70m程度.

この日は浮いた反応がところどころにあって,瀬についた反応ではないので,あまり狙っていなかったのですが,この反応を狙ってみると,予想通りのコサバ!
脂のりが悪いですが,食べ方次第では美味しいので持ち帰ります.

で,次の画像のような反応をちょこちょこランガンで打っていきまして,
ジャークも色々試し見ていたところ・・・・.

少し速めの見切られないようなアクションであまりジグを横向けずに直線的な動きをしたジャークで食ってきました!
2kgないかなーぐらいの超きれいなマダイ!

こんなきれいなマダイ久しぶりに見ました.
(写真では分かりにくいですが・・・・)

ちなみに,釣れた反応はこんな感じ.

その後,ちょっとお遊びでサバ狙い.
サバについている青物でも居ればいいのですが,反応を見るかぎり,デカイ魚がついている反応ではないです.

サバを1本追加

そこからはとりあえずQuickDrawで等深線作製をやっていまして,長めの流し.
反応がなくてもとりあえずダラーっと流します.

やっぱり,反応も瀬もないような場所ってなかなか食ってこないですよね.
ベタぞこでコツンとあたってきたのはカサゴ.

小さくてかわいそうですが,逃がせないのでキープ.

マダイ2匹,サバ2匹,カサゴ1匹釣ったところで一旦上がって一休み.

今日の偽装はこんな感じ.

すべてのパーツがワンタッチにできるのがレールシステムの良いところかなと.
ロッドも1本なら備え付けのロッドホルダーで十分ですね.
できるだけシンプル偽装にしたいものです.

魚をとりあえず大きいクーラーに移して,上げのタイミングが再出艇.

上げではほとんど潮が止まってしまうポイントなのですが,一応今回も本当にそうなるのか?ということを確かめること,
潮が止まっているタイミングでしか落とせないピンポイントを攻めてみること.
QuickDrawで等深線作製範囲を広げること.

以上の3点を目的としています.
午後からは超がつくほどのベタ凪.

ま,それで釣れたらいいのですが,もう食べる分は釣ったし,釣れなくても良いかなと.

とりあえず,今日まだ見てない深場の方の地形を見に行くと,結構な海底凹凸があり,ちょっとおもしろい感じにはなっています.怪しい場所をランガンで探っていきます.カサゴを1匹追加.

潮は完全停止していて,風でそよーっと流れる程度.
なので船は0.1ノット未満で流れている感じ.

潮が止まって,マダイっぽい反応はほとんどなくなったので,地形をメインに流していきます.

やっぱり潮って大事ですよね.でも潮がなくなっても釣れる様になりたいです!

1箇所,110mから一気に15mほど落ちる壁を発見.
ピンポイントで落とします.

50kHzにジグの軌跡が少しだけ写っていますが,完璧に壁に入っています.

この壁で着底から2シャクリでヒット!

ずっしり重い感じがあって,もしかして根魚!?
と思いましたが,この場所に根魚は居ないはず・・・・.
ならマダイのスレかなぁと思ってファイト.

残り50mぐらいになっても少し元気がよいので根魚ではないだろうと判断.

上がってきたのはマダイのスレでした.
スレというか,リアフックが口に入って,フロントフックがボディーに掛かる,4点掛かりした感じでちょっと横向いて上がってきました.

通りで重いはず.

サイズは4kg弱という感じでしたが,狙っているパターンで釣れたので満足しました.

十分満足したので,あとはまたサバで遊んで2匹追加で帰りました.

これは中層のサバ反応ではなく,ベタぞこのサバ反応.
もしかしたらアジも混じってるかもしれません.
釣れるのはサバです.

サバがかかって,サメでも来ないかなぁと思って,一時そのまま泳がせていたらマダイの歯型がついて帰ってきました...

このサバも美味しくいただきました.

ということで,今回もGARMINに変えてから初の海域.
LOWRANCEでは見られなかった水深でClearVuも見られましたし,地形図も結構作成できました.
あと何回か出艇すれば,この場所は細かいポイントも把握できるかなと思います.

早めに沖上がりして帰路につきました.

釣果:マダイ×3(2kg弱,3kg弱,4kg弱),コサバ×4,小カサゴ×2

コサバと小カサゴは簡易的なアヒージョにしてみましたが,美味しかったです!
料理なんかも少しぐらいは紹介しても良いかなと最近は思っています.

久しぶりに長文書いて疲れました.
途中,ちょっと力尽きて表現が適当になっています.申し訳ありません.

でわ.

コメント

  1. Essence Aquatic より:

    nice information..
    and like read a your blog
    http://essenaquatic.xyz

  2. fortyfive より:

    Terima kasih atas kunjungan anda
    Saya tidak mengerti bahasa indonesia
    Saya minta maaf

  3. 佐伯 より:

    錦江湾は良いフィールドですね。��

  4. fortyfive より:

    最近,身近に感じすぎて感覚が麻痺してます.
    巨大な魚はなかなか釣れませんが,確かに身近で真鯛のこういうサイズが普通に釣れてくるフィールドってあまりないのかもしれません.
    鹿児島は釣りをするには非常に良いところです(笑.

タイトルとURLをコピーしました