どうもです.
この日は薩摩川内のなぎさ丸にお世話になり,アカムツの開拓へ行きました.
鹿児島の東シナ海側,(甑島周辺)はそれほど激しい地形変化があるわけではく,比較的ダラっとした地形.それでも地形変化がないわけではなく,アカムツの居場所がなかなかつかめません.
ただ,群れに当たったときの爆発力はある海域だと思ってます.
この日は,まだほとんど攻めたことがないエリアへ.
朝1は潮を見るために,ちょっと浅場でダラーっと流します.
潮は止まってるわけじゃないですが,比較的緩やか.
ほぼフラットな地形が続きます.
ヒット・・・・ですが?アカムツではない感じ.
この水深のよくあるゲスト.レンコダイ.
これはこれで美味いんですが,狙いの魚ではありません.
その後,ポイントを転々としますが・・・.
ツレてくるのはユメカサゴばかり.
この日,ユメカサゴツ抜けしました・・・・.
とあるポイントで,良さげな地形変化.
ですが,地形変化がきつすぎる?
着底までに相当違和感があり,かなりの数の魚が居ます.
着底から一シャクリで魚が乗る.
いい感じの重さの正体はクロムツキロアップ.
これはこれで嬉しいですが,今日はアカムツ狙い.
外道です.
ジャンボクロムツもこちらの海域どこかには居ると思うので,探しに行ってみたいですね.
このポイントはよさげなんですが,潮が無くなって,いかんせん,船が全く動きません.
0.1ノット未満.ずーっと同じ場所.
50m流れるのに1時間ぐらいかかるんじゃね?って感じの状況です.
こんな状況なのに,魚が食ってくるんですよね〜.
よっぽど溜まってるんだと思います.
クロムツの良型を追加.
ポイント移動!
浅いところを見に行きますが・・・.
ダメ.
ならば深いところ?
と走り回っていい地形を発見!
ここはいかにも!って感じですが・・・・.
ユメカサゴとクロムツの猛攻!!!!
かわせません.
まず,着底させるのが難しい.
着底したと思って,ユメをかわそうとしても,ユメの活性がめちゃくちゃ高く,底から2mぐらい切っても平気で食い上がってきます.
しかも,上げのアクションにも好反応で,上のハリに掛かることもしばしば・・・・.
なんじゃここは!
潮は・・・それほど流れてないんですけどねぇ.
魚はたくさんいるところだったので,アカムツも回ってくるとは思いますが,こんなに外道ばっかりだと,避けて釣るのが本当に難しいです.
これはこれで修行になりました.今後色々方法を模索したいと思います.
上にはクロムツ,下にはユメカサゴ.これはかなり厄介ですね.
こういうポイントは中深海初心者の人にはちょうど良いかと思います.
中深海での魚のアタリ,重さ,ジャークしたときの重さなど色々体験できるからです.
しかし・・・最後までアカムツに出会えず.
船中もアカムツに出会えず・・・.
仕方ないなあ.って感じの一日でした.
でわ.
釣果:クロムツ×4,ユメカサゴ×10, レンコダイ×1
・遊漁船(16日+半日×3)+プレジャー(1日)
▶カンパチ×14
▶ヒレナガカンパチ×11
▶ブリ×2
▶ツムブリ×1
▶ハガツオ×3
▶カツオ×1
▶スマ ×2
▶ハマダイ×4
▶オオクチハマダイ×2
▶ヒメダイ×1
▶オオヒメ×2
▶アザハタ×1
▶キジハタ×1
▶イヤゴハタ×1
▶チカメキントキ×5
▶アカムツ×12
▶アカヤガラ×3
▶クロムツ(ムツ)×9
▶タチウオ×6
▶マダイ×3
▶レンコダイ×6
▶カゴカマス×1
▶ハチビキ×14
▶ゴマサバ×1
▶エビスダイ×3
▶ウッカリカサゴ×2
▶ユメカサゴ×18
▶ソコホウボウ×1
▶ツノザメ系×6
▶イタチザメ(150kgオーバー)
▶ケンサキイカ×1
▶エソ×1
▶岩
・カヤック(6日)
▶クエ×1(30kg)
▶アカハタ×2
▶キジハタ×2
▶アザハタ×1
▶アカムツ×10
▶クロムツ×1
▶マダイ×2
▶イサキ×3
▶カガミダイ×1
▶ゴマサバ×1
▶オジサン×5
▶アカヤガラ×3
▶イネゴチ×1
▶カサゴ×2
▶オニカサゴ×1
▶エソ類×2
▶エイ×1
▶スルメイカ×1
▶ソコイトヨリ×1
▶ツノザメ系×5
コメント