募集

2018年秋〜冬:一泊二日ジギング乗り合い募集します | ジギングツアー

どうもです.8月になりました.今年の秋〜冬にかけてのジギング一泊二日乗り合い募集をさせていただきます.※乗り合いですが,注意事項をよく読んで申込ください.複数人から次に乗り合いがあるときは教えて下さい!とメッセージなど頂いた記憶はあるのです...
ジギング

続 中深海開拓 アカムツには出会えず

どうもです.7月下旬の釣行記さらに更新します.この日はクロムツ開拓釣行に混ぜてもらって,アカムツ狙い.300m,400mでもアカムツは居ると思うんですけどねぇ.結果・・・・出せず!!!ほんとそれだけ.ユメカサゴの活性高すぎです.ユメ絨毯.2...
買い物

フェイスマスクはAmazonが激安 | 真夏の釣りは熱中症対策を万全に!

どうもです.梅雨が開けて,灼熱の夏がやってきましたね!鹿児島の夏は・・・・正直ヤバイです.でも夏は凪が多いのが良いところ.(今年は結構台風にやられてますけど・・・・.あとは,みんな知らないけど,いろいろおもしろいターゲットもいます.大型に関...
インプレ

アキュレートリール | バリアント VS ボスエクストリーム VS ダントレス | Accurate reel

どうもです.もはや,このリール無しには私の大物ジギングは成立しないという域にまで達してきたアキュレートリール.私はレフティなので,特にリールの選択肢が狭く,このリールぐらいしか本当に無い!と思っています.今年も大活躍で,大っきい魚を仕留めき...
カヤック

中深海ジギング | カヤックフィッシング | アカムツ開拓

どうもです.前回出会えなかったアカムツ.今回は梅雨明けの超ベタ凪の海,7月中旬にカヤックフィッシングで中深海開拓に行った釣行記を更新したいと思います.この日は朝から日暮れまで〜3m/sの風でカヤック日和!梅雨があけるとこういう日が増えてくれ...
雑記

ロッドを曲げるファイトとストレートポンピングについて

どうもです.魚がかかったあとのファイトスタイルについて書いてみたいと思います.ファイトスタイルには色々ありますので,コレが正解!というものは無いと思います.ただ,色々なファイトを臨機応変に使いこなせば,魚を取り込める確率がアップすると思うの...
実験,小物

オーシャングリップが壊れた | OG2510HDを修理に出しました

どうもです.よく,ブログでブルーヘブンは良くないと思う.と書いているので,スタジオオーシャンマークが嫌いなのかと誤解されますが,そんなことはありません.ブルーヘブンは良くないと思いますが,ハンドルノブやフィッシュグリップについては私は好きで...
ジギング

東シナ海 | アカムツジギング | 開拓釣行 | 会えなかった・・・

どうもです.この日は薩摩川内のなぎさ丸にお世話になり,アカムツの開拓へ行きました.鹿児島の東シナ海側,(甑島周辺)はそれほど激しい地形変化があるわけではく,比較的ダラっとした地形.それでも地形変化がないわけではなく,アカムツの居場所がなかな...
天気

SCW天気予報の「局地」マップはカヤックなどのスモールボートで役に立つ

どうもです.以前の記事で,カヤックやオフショアをやる上で出航判断のために見ている気象サイト一覧を書きました.釣り人のための気象サイト一覧 ここでは各サイトについて詳しくは述べていませんでしたが,この中のサイトの1つSCW気象予報について書き...
1馬力

ジェイモ1馬力船外機のニューモデル? | SP-1 Plus | 1.2馬力

どうもです.Youtubeで動画を見ていたら,こういう物を発見しました.リトルボート販売さんの試乗会動画1分21秒から再生されます.ジェイモ新型エンジン SP-1プラス 1.3馬力の文字.赤いエンジンカバーのSP-1を装着して走る様子が映さ...
魚探

魚探の反応ばかりを見ていると見失うこともある

どうもです.電化製品大好き45です.今日は魚探の話を書こうかと思います.といっても,たいした話ではないです.ごくごくあたり前の話.今回の記事は基本的には魚探を使っている人,よく見る人向けの記事となるので,少人数向けの記事かもしれません.主に...
カヤック

足漕ぎカヤック | 取扱い増えてね?と思って調べてみた

どうもです.カヤックフィッシングを初めたのが2014年の10月.ということで,私のカヤックフィッシング歴は3年9ヶ月ほどでしょうか?カヤックを買うまではあれやこれやと色々調べ物をする毎日で,自分のカヤックを買ってからも,微妙に不満点があり,...
遊漁船

船 | 落とし込み釣り | 釣り方 | 泳がせ的な | 初体験 | 青物 | ヒラメ 

どうもです.前回の釣行記で,落とし込み釣りにチャレンジしてみた.と書きましたが,これについて,ちょっと書いてみたいと思います.ジギングがメインですが,新しい釣りは率先して経験してみるのも色々フィードバックがあって面白いと思います.メインが移...
ジギング

第八恵比寿丸で甑,牛深沖の中深海+近海 | アカムツ | ヒラメ

どうもです.去年もお世話になった熊本の第八恵比須丸で,ジギング行ってきました.本当は鷹島に2日行って大物を狙う予定だったのですが,あいにくの風.初日は中深海,二日目は半日近海(八代湾?)でのジギングになりました.今回も色々勉強になりました....
リール

ドラグの味付け,性能 | 滑り出し値と動的瞬間最大値を理解する

どうもです.書く書くといって,なかなか掛けなかったドラグシリーズ.一気にまとめようとするから難しくなる.ということで,今回はまずシンプルに現象の紹介をしたいと思います.現象ということはそれがどういうメカニズム,バックグラウンドを基に起こって...
買い物

Yahooショッピングで効率的に釣具,物を買う

どうもです.釣りは結構消耗品が多いんですよね.PEライン,リーダー,フック,リング......これらは定期的に購入する必要があります.緊急性が高いものは近くの釣具屋で買いますし,ウェブよりも実店舗が安かったりするものも多いので,近くの釣具屋...
ジギング

草垣ジギング | 厳しい・・・ けど面白い | 黒島ジギング

どうもです.6月下旬の釣行記更新します.この日は栄真丸で草垣と黒島にジギングへ行ってきました.前日のうねりが残り,ロースタート.安全第一.大事です.夜が明けてから程なくして草垣へ到着.....水温が爆上がりしています.26.5度ぐらい.個人...
魚探

Garmin CV vs GT transducer | 振動子 | 特許問題? | LOWRANCE

どうもです.Garminの魚探について,下方向の高周波数魚探を昔はDownVuと呼んでいました.これがClearVuと名前が変わり,モデル名も55dvとか75dvとかいう名前から55cv,75cvという名前に変わりました・・・・.名前が変わ...
インプレ

シマノ | タナトル8 | インプレ | PEライン | 強度試験結果

どうもです.今日はちょっと前に発売されたシマノのタナトル8のファーストインプレと強度試験結果を書きたいと思います.タナトルのメーカーURLはこちら※私の用途はもっぱらジギングですので,ジギング目線からのインプレになります.まずはじめに,シマ...
ジギング

鹿児島 | 深海ジギングに挑戦 | 開拓

どうもです.6月上旬の釣行記更新します.この日は,自身初の深海ジギングにチャレンジしました.鹿児島,甑沖で攻める水深は450m〜600mぐらいまで.何が食うかわからない・・・・.狙いは・・・アコウダイ,イシナギ,クロムツ大などなど・・・.....