新製品

ライブスコープ | Garmin魚探の新製品 | LiveScope | GT34UHD-TM UHD Sonar | 価格比較

どうもです.快進撃が続くGarmin魚探.また,新たな製品が最近追加されてきていたので,2つ紹介します.1つはLiveScopr System,もう一つはUHD Scanning Sonarです.どちらにも共通していることは「解像度の高い」...
ライン

最強のPEライン?エアブレイド ワイルドエイト PE3号の強度試験・インプレ

どうもです.※本記事の内容はあくまで私個人の考えであり,感想であります.これが絶対真実ですべて正しいとは思ってませんので,あくまでご参考までに御覧ください.ラインに対する考え方は十人十色です. フィッシングファイターズ(ビッグオーシャン)の...
カヤック

モンスター九絵 | カヤック | ジギング | クエ 30kg |

どうもです.6月上旬のカヤックジギング釣行更新します.この日,本来はカヤックで中深海予定でしたが,中深海で予定している海域は風が吹きそう.GPVでは風3mとかですが,周辺の状況を考えると絶対行かないほうが無難.うねりや潮波の影響も考えます....
感想

ソルトギャラリー 徳之島の巨大カンパチに挑む!佐藤統洋さんの視聴感想

どうもです.今日も今日とて手抜き記事を更新します. この前,機会があり,初めて佐藤統洋さんのカンパチ釣りの映像を見ました.それは,釣りビジョンのソルトギャラリー,「最強ジギング!スローピッチジャーク 徳之島の巨大カンパチに挑む」です.これを...
買い物

中深海ジギング | 最強の超光るグローシールはコレ!

どうもです.ネタ切れ感満載のブログです.たまには商品紹介ネタ.手抜き.でも,実際に自分が使って,本当に良いなと思ったもののみ紹介させてもらってます.※私にとっては良いものでも他人にとって良いものとは限りませんのでその点はご留意下さい※ 中深...
ジギング

マル秘ポイント開拓釣行

どうもです.釣行記のストックが尽きかけています.梅雨入りしたことや,週末に他の予定が入ったり,時化とも重なって,週1の釣行記投稿はしばらくの間,隔週ぐらいになりそうな気がします.行けば更新しますのでご了承下さい.※あくまでこの記事を書いてい...
雑記

コレで脱!初心者!カンパチ,マハタ,大物ジギング

どうもです.たまに頂く,初心者に向けた記事を書いてください.というメッセージ.私としては,熟練度関係なく読める(と勝手に思っている)記事を書いているつもりなのですが,今回はあえて,「初心者さん」へ向けた記事を書いてみたいと思います.とはいえ...
雑記

昔のジグはダメなジグか?新製品のほうが釣れるのか?

どうもです.人間,誰しも「新商品」という言葉に弱いですよね.新しいものだからイイものだ.的な考え方.もちろん,この考え方が全く駄目とは思いません.が,新しいものが必ずしも良いものだと限らないのが釣具の世界だと思ってます.色んな釣具においてこ...
ジギング

カンパチ20kg!10kgオーバー! 枕崎からトカラ一泊二日ジギング遠征!

※栄真丸は船長が変わって,この時の船長ではありませんので,乗られる方はその点ご留意ください. どうもです.5月中旬に行ってきたトカラ一泊二日釣行記を更新します.この日は枕崎の栄真丸にお世話になりました.乗り合いでの出港です.1人から予約は受...
雑記

動きの再現性が良いジグが良いジグなのか?

どうもです.ジグのアクションそのものというより,動き,アクションの再現性について簡単に書いてみたいと思います.世の中色々なメタルジグがあります.ただの鉛(もしくは金属)の塊なのに,よくもまぁ,こんな色々な形を考えるなと思うものです.そのメタ...
リール

アキュレートリールの巻取り量 ギアラボは間違っている!

どうもです.まだまだ認知度の低いAccurateのリール.しかし,当ブログで知ってもらったのかは分かりませんが,ちょくちょくお問い合わせをいただくようになっております.私は好きなリールですが,合わないという人も居るでしょう.もう少し軽い方が...
カヤック

鹿児島の中深海ジギング カヤックでアカムツ狙い

どうもです.最近カヤック行けてねぇなぁーーーー.とずーっと思っており,ようやく行けました!っていう5月上旬のカヤック釣行記お送りします.連休中ずーっと予報とにらめっこ.基本,カヤックに関して言えば,危ないとか言われることはありますが,自分な...
雑記

トカラのカンパチジギング遠征!パッキングから持っていたタックルの紹介

どうもです.いつもは道具紹介とかしないんですが,やってみます.というのも,明日丸というある意味特殊な船と吐噶喇列島というある意味特殊な海域が合わさって,すぐに検索して出て来る一般にトカラ推奨タックル!と呼ばれているようなタックルとはまた違っ...
雑記

掛けなければ始まらないのか,獲れなければ意味が無いのか?

どうもです.今年は早くもいい魚を獲ることが出来ました.去年も自分的には納得できるだけの魚を釣ることが出来ました. 自分の思っていること,やっていることに一応結果が出てきたなという実感は少しはあります.なので,ちょっと思っていたけどなかなか結...
ジギング

吐噶喇列島ジギングツアー明日丸!2日目!カンパチ30kg

どうもです.初日は二枚潮ながらポツポツ食わせて楽しめました.大型が食いそうな時合は私のサメにより潰されました・・・.次の日,林船長,気合十分!4時出港で日の出から狙います.口之島の港を出ると・・・水温が怪しい.ってことで急遽行き先を変更!吉...
小物

ジギングでのリーダーの太さ,長さはどれぐらい?材質は?フロロ?ナイロン?

フト,タイトルのようなことを思いました.PEラインが当たりの時代です.PEラインは細くて強度が強いですが,結束や摩擦に弱いので,PEの先にリーダーと呼ばれる透明のラインを結びます.このリーダーにもジギングする人の個性がでるなと思って記事にし...
雑記

遊漁船の釣果を見る上で重要なこと

どうもです.SNS,インターネット全盛の時代,ジギングをされる方で色々アンテナを張り巡らせている方は多いのではないでしょうか?かくいう私もその中の一人だとは思います.いろんな船宿の釣果ブログやTwitter,Instagramなどをフォロー...
ジギング

吐噶喇列島ジギングツアー明日丸!初日150kgオーバーとの格闘

もはや毎年恒例,屋久島,安房港から明日丸でトカラツアー.※スマホの方はPCモードが見やすいです.今年も天候に恵まれて第一弾行くことができました.4月下旬の釣行記更新します.色んな人とジギングしたいから乗り合いしか基本行かない私ですが,明日丸...
雑記

吐噶喇列島行き!フェリーとしま2に初乗船しました!

2018年3月末.フェリーとしまが引退し,フェリーとしま2が就航しました.この度,フェリーとしま2に乗船して,吐噶喇列島海域へ行ってきたので,まずフェリーとしま2の乗船記を書きたいと思います.また,フェリーとしま2を使って,釣りに行こうと思...
雑記

カンパチジギングに対するスローピッチジャークの害

どうもです.タイトルは物々しいですが,別に大したことはないです.スローピッチジャークは年々盛り上がりを見せており,多くの方がその一端に触れられていることと思います.小さいメーカーから始まったスローピッチジャークもシマノが取り入れはじめ,ダイ...