雑記

アマダイを狙って釣るために動画で勉強

どうもです.先日はアマダイ狙いで見事撃沈した釣行記をアップロードしました.まずは敵を知ることから.魚を釣るためにはその魚がどんな魚なのか?どこに居るのか?など魚のことを知っておくと,釣りが2倍,3倍にも楽しめますし,釣果も上がりやすいと思い...
未分類

アマダイ狙いで錦江湾ジギング 当然撃沈

先週に続き,貧果が続きます.3月上旬のカヤック釣行記更新します.この日は午後から用事があるので,浮くなら午前いっぱいまで.ということで,久しぶりに湾内へ行ってきました.友人と2人で行ってきました.過去記事の今年の抱負?でも書いたのですが,湾...
リール

アカムツからキャスティングまで使える汎用性の高いベイトリール買いました

どうもです.あったらいいなこんなリール.という記事を書きました.主に,ジギングでこういうリールがあったらいいなぁというものを書いたものです.その中に,アカムツに使えそうなリールが増えてくれないかなぁというのがありました.具体的にはハンドル1...
魚探

続・ガーミンのサイドビュー 海での活用法,使い方

どうもです.以前,ガーミンのサイドビューサンプル画像集みたいな記事を書きました.Garmin魚探 SideVuのサンプル画像と使い方を紹介,説明その続編というわけではないのですが,最近またサイドビューを使って,いい感じにポイントを見つけるこ...
カヤック

久々のカヤック浅場ジギング・・・外道7目で撃沈!

どうもです.2月下旬の釣行記になります.この日は,前回の遊漁船で中深海撃沈したので,カヤックでの中深海リベンジを考えていました.が,・・・この季節特有のコロコロ変わる予報のため,ギリギリまで粘って考えた結果,中深海を諦めました.やっぱり沖合...
実験,小物

ソリッドリングでノット強度が変わる

どうもです.ジギングや一部のプラッギングでは「ソリッドリング」をルアーとリーダーの結束に使用します.リール側から順番に言うと,PEライン→リーダー→ソリッドリング→スプリットリング→メタルジグ・ルアーという順番で結束されています.このソリッ...
雑記

SWゲームフィッシングマガジンweb みなさんご覧になってますか?

ソルトウォーターゲームフィッシングマガジン1994年の2月に創刊し,2016年の4月(5月号)で休刊した主にソルトウォーターのルアーフィッシングをターゲットにした釣り雑誌です.私はこの雑誌を創刊から休刊までおそらく1度も買ったことはなく,見...
ジギング

撃沈!なぎさ丸で近海ジギング釣行

どうもです.2月,シケが多かったですね.唯一私が2月遊漁船に乗れた釣行記更新します.2月中旬,川内のなぎさ丸にお世話になりました.アカムツオンリーで攻める予定でしたが,状況が難しく,近海のジギングもやりました.結果的にはまた考えることが多く...
リール

スタジオコンポジット オールカーボンハンドルへ換装 オシアジガー

どうもです.実はちょっと前にヤフオクで12オシアジガーの1001HGをかなり安く落札していました.初期生産品で巻いたときにゴロ感ありとのことでしたが,到着した商品はかなり美品,ゴロといってもゴロにならないぐらいのノイズしか無いかなり良いもの...
募集

2018年春のジギング一泊二日の乗り合い募集です

春〜夏の遠征乗り合い募集します. ずーっと前に作った,募集ページがあり,そこは定期的にアップデートして,今年の日程を書き込んでいました.なので,既に募集定員が一部埋まっているところもありますが,今年の一泊二日の日程(3月末〜8月)が固まった...
ジギング

鹿児島 黒島でカンパチジギング@栄真丸 開拓!

どうもです.ここのところ,アカムツばっかりでしたが,カンパチももちろん狙います.1月下旬の釣行記となります.この日は枕崎の栄真丸キャプテンファンキーにお世話になりました.ここ最近,栄真丸によくお世話になっていますが,これは私のチャーターでは...
リール

あったらいいなこんなリール

どうもです.変な妄想企画.あったらいいなこんなリールです.オフショアの釣りをやっていると,こんなリールあったらいいのになぁと思うのになぜかそのカテゴリだけすっぽり抜けてる.そんなことがあります.メーカー様が需要を見落としているのか?もしくは...
未分類

フィッシングショー2018オフショア目玉商品一挙紹介

どうもです.今年のフィッシングショーも数か所開催済みということで,フィッシングショー2018で発表された(一部以前から発表されていたものも含む)各メーカーのオフショアにおける目玉商品,新商品を目についた限りで紹介していきたいと思います.主に...
カヤック

アカムツジギング 新ポイント開拓!爆釣?カヤック

どうもです.この日は午後から凪.さらに次の日も凪.ということで天候が急変しにくいと読み,中深海へカヤックで出かけました.この日は開拓.これまで2回アカムツジギングに出艇しています. 前回までの釣行で抑えている実績場は触らずに,出来るだけ岸の...
雑記

大物を捕るための魚の息遣いを感じるやり取り(ファイトスタイル)

どうもです.今日のテーマはファイトスタイルの話です.大物・・・私は正直まだ大した大物は釣り上げていないのですが,それでもなんとかこうにか去年は自分では納得の魚を何匹か釣ることが出来ました.まだまだ上はあると思います.今日は大物に限らないので...
雑記

ノイズで感度を上げるという考え方

どうもです.最近,ちょっと思っていることを書いてみたいと思います.感度について.感度といっても色々な感度があると思います.竿の感度,リールの感度.人間の感度・・・.色々.ジギングにおいて完全に研ぎ澄まされた状態になってくると,水中抵抗を感じ...
ジギング

薩摩川内なぎさ丸で2日間の中深海ジギング アカムツ修行

どうもです.アカムツジギング見習い中45です.ただなんとなくやっていたアカムツのジギング.エキスパートというかやり込んだ人達の釣りを見る機会があり,食わせきれる人と食わせきれない人の差がはっきりする釣りだと分かり,どっぷりその世界にハマって...
雑記

海底地形図と海中水温分布を重ねて

どうもです.今日は,鹿児島の海の特異性を海底地形図と海中水温分布を重ねた図を示してから話していきたいと思います.鹿児島県は周囲が0.1km以上の島が605個ある,日本で2番目に多く島を持つ県です.そのうち,有人離島が26とこれも日本屈指の数...
新製品

個人所有可能な救難信号発生装置ACRレスキューリンクプラス

どうもです.こいつはイイ!と思った商品を最近知る機会があったので,紹介します.ARCレスキューリンクプラス.という商品です.PLBの一種です.PLBとはPersonal Locator Beaconの略です.船舶では海上での遭難時に無線信号...
ジギング

今年の初遊漁船は沖曽根開拓でカンパチジギング!

どうもです.1月上旬の釣行記更新します.一ヶ月遅れの情報で申し訳ありません.で,この日は枕崎の栄真丸で沖曽根の開拓に行ってきました.曽根というのはみなさんあまり馴染みがないと思いますが,◯◯曽根というのは周りより浅くなっている場所と言ったほ...