ジギング ディープライナーでアカムツ修行の2日間! どうもです.12月上旬,アクアツアーに参加して,ディープライナー2日間行ってきました.7月にお邪魔して以来の2度めのディープライナー. 今回は私が高知に行くタイミングで東村さんが鹿児島セミナーということで,西村船長のディープライナーにお邪魔... 2017.12.18 ジギング遊漁船釣行記
雑記 硬い釣りと柔らかい釣り どうもです.私は少し認識を改めました.という話を書きます.昔,ロッドの好みついて書きました.硬いジギングロッドは柔らかいジギングロッドを兼ねる この時も大変気を使って書いたのですが,柔らかいジギングロッドでできる動作は硬いジギングロッドでも... 2017.12.15 雑記
カヤック カヤックジギング,ポイントの見つけ方 基礎編 どうもです.カヤックからは5%のキャスティングと95%のジギングを楽しんでおります.45です.今日はカヤックジギングをはじめたての人向けに,私なりのカヤックにおけるポイントの見つけ方について紹介したいと思います.※細かいことを言い出せば,キ... 2017.12.13 カヤック
ジギング なぎさ丸にて,嘗て無い衝撃の釣行 どうもです.今回の釣行,私が受けた衝撃は計り知れないものがありましたが,どうも自分の釣果が薄いので,11月下旬に川内のなぎさ丸さんに行ってきました.今回の釣行では静岡焼津の釣具店アングラーズショップアクアのチャーターに混ぜてもらい,土曜,日... 2017.12.11 ジギング遊漁船釣行記
雑記 自分の中のステレオタイプをぶっ壊せ ステレオタイプ.本来は一般大衆に浸透している個体観念のことを指すと思うので,自分の中のステレオタイプというのは語句の意味としては違うと思いますが,ちょっと使ってみたかったので,タイトルに入れました.すみません.本来,ステレオタイプってのは・... 2017.12.08 雑記
論文等 アカムツ(ノドグロ)の旬を脂肪量から明らかにする どうもです.最近,中深海ネタが多いので,アカムツ(ノドグロ)脂のりについて興味深い研究結果があったので,ご紹介します.魚って「旬」があるものですよね.「旬」というのは,いっぱい取れるから旬ということもありますし,美味しい時期だから旬というこ... 2017.12.06 論文等
ジギング 枕崎沖の中深海を開拓へ・・・アカムツ どうもです.11月中旬?の釣行記更新します.この週末は本当は草垣へ遠征に行く予定だったのですが,時化・・・.土曜は大時化で船を出すのは難しい.日曜はなんとか風が収まってきて近海なら出せそう・・・・.ということだったので,いっそ開拓へ.という... 2017.12.04 ジギング遊漁船釣行記
リール ジギング向けアキュレートリールのラインナップ紹介 どうもです.当ブログ,ブログ界隈ではアキュレートの販促効果No1なんじゃないかと勝手に思っています.どうも,45です.少なくとも私の周りだけでも100万以上は買ってもらってます.私は1円も貰ってませんよ.(正確に言えば,共同購入の時に,端数... 2017.12.01 リール
ラインシステム強度論 自分のPE3号システムの限界強度測定 【ラインシステム強度論】 どうもです.PE3号の限界強度を考えます.PEの号数と強度やラインシステム,ドラグ設定などについて考えることを【ラインシステム強度論」としてシリーズ化化したいと思います.最近,漫然と思ったことを記事にしすぎなので,ちょっと整理します. タグ... 2017.11.29 ラインシステム強度論
ジギング 久しぶりに鹿児島湾口の中深海でアカムツジギング どうもです.なんとか週1の釣行記,スットクありで更新できています.この日はひっさしぶりに錦江湾の湾口方面へ中深海ジギング+αへ行った釣行記を更新します.11月中旬の釣行記です.本当は離島本面へ行く予定だったのですが,外海はあいにくの時化.朝... 2017.11.27 ジギング遊漁船釣行記
雑記 最優の遊漁船を選ぶために〜自分が船長になったつもりで考えてみる〜 最優の遊漁船.なかなかに小難しいテーマとなりそうな気がします.ジギングは近場の半日なら5000円,1日遊ぶなら,ちょっと遠出して10000円,離島遠征などで15000円〜20000円,もっと遠くへ遠征するなら30000〜40000円,あるい... 2017.11.24 雑記
魚探 Garmin魚探 ソナーレコーディングの活用法 homeport連携 どうもです.また魚探ネタ.果たして,私のブログ読者の方にGarminユーザーの方が何人いらっしゃるか疑問ですが,数人は知り合いが見てくれていることを期待します.また,魚探選びで困っている,Garmin魚探はどんなことができるのか?そういうこ... 2017.11.22 魚探
カヤック カヤックでジギング!外洋リベンジ!成功か?あのハタとヒラマサ・・・etc どうもです.この日は珍しく外洋が凪とのことで,カヤック行ってきました.11月上旬の釣行記になります.ここ最近ハマっている海域.普段のカヤック釣りでは行く海域をバラつかせて,同じ海域は半年に1回.多くても3ヶ月に1回ぐらいしか行かないのですが... 2017.11.20 カヤックジギング釣行記
ロッド ショアジギング,プラッギング用大物ロッドのビルドと破壊 本来なら記事にしないような内容で,内容もほぼ無い記事です.すみません. どうもです.色々実験したいことがあって,ショアからの大物ロッドを暇な時間を見つけてはコツコツビルドしました.試し組みなので,スレッド巻は少々雑ではありますが,固定はしっ... 2017.11.17 ロッドロッドクラフト
ロッド どれだけ知ってる?ロッドに使われるガイドの種類クイズ〜全14問 どうもです.ロッドはブランク,グリップ,リールシート,ガイド,+その他の細々したものから構成される釣りに不可欠なものです.(手釣りでは不要ですが・・・.なので,釣りをしている方のほとんどはロッドを持っていると思います.で,のべ竿を除いては基... 2017.11.15 ロッドロッドクラフト
ジギング 久しぶりの佐多沖!カンパチジギング,ハガツオも・・・ どうもです.久しぶりに佐多沖にジギングへ行ってきました.11月上旬の釣行記になります.実に佐多沖は6月ぶり・・・.お世話になった桃太郎は8月ぶり・・・.予約はちょこちょこ入れていたんですが,時化で流れてばっかりで,久しぶりの釣行となりました... 2017.11.13 ジギング遊漁船釣行記
雑記 スピニングのハイピッチショートジャークのすゝめ 絶滅危惧種? どうもです.※タイトルにはスピニングと敢えてつけましたが,スピニングである必要は全くありません.今日はジギングの色々なスタイルの一つである「ハイピッチショートジャーク」について書いてみたいと思います.一応,ハイピッチショートジャークの元祖と... 2017.11.10 雑記
雑記 フェリーとしまが生まれ変わります.新造船フェリーとしま2 フェリーとしまが予定どおりであれば,今年度いっぱいで引退します.2000年に就航して,18年と幾日か島と本土の交通の要となっていたフェリーとしまですが,船体の老朽化には耐えられないようです.資料によりますと,年間1億以上の補修費がかかってい... 2017.11.08 雑記
ジギング 初の枕崎近海ジギングへ行ってきました どうもです.10月は台風などもあり,週末に天気が悪い時が多かったですね・・・.サンデーアングラーの皆さんはなかなか釣りに行けない日々で悶々とされているのではないでしょうか?かくいう私もその一人で,今回の釣行記は10月下旬の台風前に行ってきた... 2017.11.06 ジギング遊漁船釣行記
雑記 ライトな釣りは人を駄目にもするし,上達させたりもする まだ更新していない前回の釣り(オフショアジギング)で近海での釣行だったこともあり,結構ライトなタックルを持っていたんです.もちろん,いつものタックルも持っていきました.ライトなタックル(カヤック標準タックル)PE2号にリーダー10号をセット... 2017.11.03 雑記