買い物

ドカット VS バケットマウス 比較 どちらが良い?

どうもです.オフショアや堤防釣りなどであると便利な「ハードケース」特にオフショアではジグなどが重たいため,通常のバッカンでは使いにくいこともしばしばあります.オフショアに用いられるプラチックハードケースで人気を二分しているのが「ドカット」と...
ジギング

宇治群島でカンパチ(ネリゴ)の数釣りジギング

どうもです.今年の釣行記No.5です.まだNo.5!?週1は行くのが目標じゃなかったのかい?と自問自答しつつ,更新します.実際の釣行は2月中旬頃の話です.なので,2週に1回ぐらいしか行けてないですね・・・.この日は久しぶりに川内港の恵比須丸...
雑記

将来トレーラーハウスに住もうかなとか思う最近

家.私は仕事の関係で定住観念がほとんどなく,一生賃貸で暮らしていくつもりでした.が,最近,身近で家を立てたり,マンションを購入したりと自分の家を持つ人が増えてきて,一度自分の理想の家について考えてみるのもよいかと思いました.マンションか一戸...
雑記

カンパチの魅力 (ジギング)

”カンパチ”私が今最もハマっているターゲットです.何よりもカンパチが釣れることが嬉しいと感じます.つまりそれだけ,カンパチという魚に魅力があるということです.個人的になぜここまでカンパチに魅力を感じているのかふと考えてみることにしました.あ...
ジギング

今年初遊漁船,かいもん丸で竹島・硫黄島・湯瀬

どうも.2月上旬の釣行記.2月になってもあまり週末の凪は無く,皆さん悶々とされているのではないでしょうか?今年初の遊漁船釣行の話です.お世話になったのはかいもん丸.お久しぶりです川路船長.今回の釣行は色々なことが重なり,私と,釣友の2人でチ...
小物

ZEXUS(ゼクサス)のライトは低品質・高価格

夜釣りにおいてライトは必需品です.堤防でも磯でもどこでも.釣り用のライトとして釣具屋で最も見かけるのがゼクサス.こちらのメーカーです.広告もかなりの数打っているので,認知度は高いのではないでしょうか?で,結構高いですよね.なんでこんな高いの...
小物

錆びないナイフ SABI KNIFE!(サビナイフ)

どうもです.釣り×ナイフこれは切っても切り離せない関係かと思います.ナイフの使用用途は色々です.1.ラインを切る2.ロープなどが絡まったら切る3.魚を〆る4.魚を捌くなどなど.必ず1個は釣り場に持っていかれるのではないでしょうか?釣具屋に行...
買い物

カッティングステッカーを自作できるステカ(STIKA)

カッティングステッカーってみなさん何のことかわかりますか?例を出すと・・・ こんな感じで私がドカットに貼っている,いわゆる切り文字ステッカー,切り絵ステッカーのことです.巷でカッティングステッカーを良く見る場所といえば,車のリアウインドウな...
カヤック

錦江湾カヤックジギング(釣れない確認)

どうもです.「釣れない確認」という言葉はプロアングラーの松岡豪之さんから頂きました.釣れなかった時の言い訳のようにも思える言葉ですが,言う人とその説明によって言い訳なのか,本当に釣れない確認をしているのかわかると思います.釣れるようになると...

+酒レビュー始めます.

どうも.鹿児島ではそろそろ冬の寒さも和らいできて,春が見えてきたな・・・なんて思ってしまう今日この頃です.このブログ,一応,「気ままに釣行記」ということで,基本的には「釣り」,「魚」これらに関係する記事だけを取り扱ってきました.例年,年度末...
買い物

3倍釣れる?フルレッドのドカットKTC EKP-1

ドカット※タイトルの3倍釣れるは分かる方だけ分かってください.オフショアアングラーならば,1度は聞いたことがある「物入れ」です.発売元はリングスター. ここ4.5年で釣具屋でもよく見かけるようになったと思います.有名が故に船上で他の方とかぶ...
ジギング

ジギングの水中映像 青物のバイトシーン

トップウォーターの釣りは魚が食いつく瞬間を目で見ることが出来ます.しかし,アンダーウォーターの釣りはなかなかバイトシーンを見ることは難しいです.さらにはジギングなんかになってくると,水深は50m,100m,200m,300m.光も届かなくな...
ジギング

口永良部島ジギング

どうもです.まだまだ正月の話・・・.といっても1月はほとんど海に出られていないので,すぐ現在の釣行記に追いつきます.2月も1/3が過ぎましたね.今年の冬は週末に低気圧が当たることが多くて,なかなか釣りに行けなく,悶々とする人たちが多い気がし...
メンテ

オシアジガー2000PGのHG化

どうもです.オシアジガーの2000についてはPGとHG両方持っているのですが,正直PGは活躍の場があまりありません・・・.リールのギア比については大は小を兼ねない!と力説する人も居ますが,私としては速く巻くことに関してはギア比が大きい方が理...
雑記

釣りライターになりたい人いますか?

”ライター”火をつけるライター(lighter)ではありません.文章を書く方のライター(writer)です.英語では作家もライターといいますが,ここではどちかといえば著述家のことになります.作家でも間違いではないですが.ちなみに「記者」とい...
カヤック

2017年初釣りは屋久島カヤックから

どうもです.2月に入ったと言うとにやっと初釣りの記事になります.1月は週末に時化が当たることが多くて,オフショア釣行をメインとされる方は悶々とされた月だったのではないでしょうか?錦江湾内であれば,結構出られた日は多かったと思いますが,寒の入...
リール

17年往年の名機マーフィックスがモデルチェンジでレフティも

MARFIXマーフィックス ジギングをやっている人でこのリールを知らない人はまず居ないだろうという名機中の名機.マーフィックスの誕生はかつては釣具も製造していたマミヤOPにまで遡ります.※私の幼少期,クラスメイトに真宮さんという女の子が居て...
リール

オシアジガー2000の各種ロングハンドルと取り付け方法

どうもです.今回はベイトリールで最もライトにカスタムできる箇所「ハンドル」の交換について書きます.機種はオシアジガー2000.もう既に発売から6年あまりが経過し,こなれてきた感のあるこのリール.市場では未だにそこそこ売れるので,新規生産も上...
ロッド

【ロッド】東レの新素材ナノアロイって何?あれこれウンチク

ここ数年,とくにここ一年ぐらい,釣り業界において,東レのナノアロイという「新素材」の名前を釣業界界隈で耳にするようになりました.出典:ナノアロイを開発した東レ社のHPにも特設ページが作られているほどです.ってもう私のブログ記事を読むまでもな...
ジギング

口永良部島ジギング!これが本当の2016年釣り納め!

どうもです.ついに2016年釣り納め記事です.といっても大した釣果はないのですが.この日は,屋久島の友人の友人(もはや知らない人)のプレジャーボートで口永良部島へ釣りに行きました.といっても小学生なんかも乗っているファンな釣りです.私以外は...